本日垣に(おおでばり)を植え込みました。
アルバイトのなおちゃんががんばりました。
淡いグリーンのお花が咲いて綺麗です。
4月29日(木)
5月2.3.4.5日は
カレンダー通り日、祝日とお休みをいただきます。
4月30日.5月1日は通常通り営業致します。
また、5月10日より皐月のメニューにてお待ちしております!!
鹿児島県薩摩郡さつま町
軸屋酒造株式会社
権之助甕蔵 甕(かめ)仕込 「鄙の蔵人」(ひなのくらびと)
東は霧島連山、西は東シナ海、北東には天草を遥かに望む北薩摩の霊峰紫尾山。
この山の麓宮之城平川の鄙びた田舎の地で、昔ながらの甕を使い、水と原料にこだわって造った焼酎が「甕仕込み鄙の蔵人」です。
明治四十三年の創業以来伝えられ飲み継がれた味をもとに、現代の蔵人がさらに磨いた技術を加えて造りあげました。
歴史をつなぐ味をご賞味ください
■種別 本格焼酎 芋焼酎
■産地 鹿児島
■白麹・黄金千貫 (県内産のさつま芋)
■アルコール度数 25度
「鄙の蔵人」の控えめながら華のある奥行きのある味の秘密は、うま味をしっかり出すように製麹された米麹、黄金千貫のふくよかな甘み、146mの地下から途絶えることなく湧き出る紫尾山系の伏流水を仕込として、白麹で醸しています。
芋の後味がほのかに残るスッキリした辛口に仕上がっています。しかし、味と香りのバランスがよく、口に含むとなめらかさを感じスムースに喉を通ります。
こちらの焼酎はメニュー外になりますのでスタッフまでお尋ね下さい!!
福井県 三宅彦右衛門酒造
早瀬浦 「浦底」純米おり酒 生
【製造年月】2010年4月 【アルコール分】17度以上18度未満 【原材料】米、米麹 【精米歩合】55% 【日本酒度】+7 【酸度】1.7 【アミノ酸】1.7
このお酒は、純米酒、特別純米酒、純米吟醸酒のそれぞれのタンクの底に沈んでいるオリを集め、それを純米本生原酒の上澄み部分とともに瓶詰した希少なお酒です。
口当たりよく、舌を包み込むような優しい味わいでいながら、キレの良い辛口酒を見事に表現したお酒。
「浦底」とは蔵のある湾の名前であり、タンクの底から取った酒であることをかけて付けられたらしいです。
美しいブルーのボトルに白く淡く滓が舞い、若狭美浜から望む冬の日本海の大海原を思い描き
ラベルには若狭の鯛が跳ねる生き生きさが美味しさをものがたっています。
この日本酒はメニュー外になりますのでスタッフまでお尋ね下さい!!